投稿者: Brico

  • 再開幕

    6月某日、イーグルス戦までの交流戦8試合で貯金を全て吐き出した我がタイガースは打線の起爆材として佐藤輝明を一軍に上げて甲子園でライオンズを迎えた3連戦となる。どうやら岡田監督が試合前に緊急ミーティングを開いて檄を飛ばし、いつ以来か覚えていない5得点で交流戦2勝目をあげることが出来たのが昨日の出来事。伊藤将にも勝ち星付いたし佐藤輝も打って守って溌剌としたプレーができたようだ。開幕からそれが出来ないのはオフシーズンとキャンプ、オープン戦の調整に問題があるとしか思えないので、是非とも次のシーズンは一年を通して活躍してもらいたいものだ。

    さて、今日は安定したピッチングを続けてくれているビーズリーだし、前半五回までに森下3打点と打線も少し上向きなのでしっかりと勝って、交流戦初の連勝となってもらいたいなぁと只今CS放送で観戦中。

    先日社員旅行で訪れた諏訪湖畔

  • 新庄にこてんぱんにされる(現在進行形)

    5月某日、交流戦が始まり、開幕カードは新庄剛志率いるファイターズを甲子園に迎える。初戦は雨で流れて昨夜の2戦目、メンバー交換時に新庄監督にタイガースのユニフォーム(デビュー当時の背番号63)でグラウンドに現れるという粋なパフォーマンスを見せられ、球場全体のムードを持っていかれたそのままの勢いでしっかりと負けたタイガース。そして今日も中盤で6対0のファイターズリードとやりたい放題やられまくっていて、何だかやっぱり首位(だった)のチームの雰囲気では無いのよね。

    そういえば中学生の頃、新庄Tシャツ(タイガースのね)持っていたな…

  • 嵐と白くま

    5月某日、台風1号が南の海上に発生していて、本州からは離れているものの前線を刺激しまくっているとやらで、雨風共に激しさを増す中の帰宅となる。とりあえず、乗っている列車は多摩川を渡っているので遅れることはあっても家には辿り着けるだろう。すでに遅れているけれど。

    気温が下がらず湿度も高め残りのこんな夜はアイスの類を口にしたくなる。僕はフルーツも練乳かき氷もまとめて食べられる白くまが大のお気に入りである。セブンイレブンに売っているイチゴだけのやつはラクトアイス扱いなのでもっぱらブルーベリーやパインの入っている方を選ぶ。

    白くま

    美味しいよねぇ。

  • とんかつ食べて休出頑張る

    5月某日、先日の木曜日にまとめてドッサリと案件が雪崩れ込み、約2ヶ月ぶりの休日出勤を余儀なくされる。日曜日なのにお留守番となるAinoには申し訳ないけど、飼い主としてフード代を稼ぐべく休みの日も働くのだよ。

    昼食にひれロース盛り合わせをしっかりと堪能し、午後もひたすらコーディングしよう。

    ひれロース盛り合わせご飯

  • ヒヤヒヤしたけど勝ちは勝ち

    5月某日、対カープ戦を時折チェックしながら残業。前半に大山が良い仕事をして2点を確保し、大竹が何とか踏ん張って自慢のリリーフ陣へ。9回裏に岩崎が1点取られてなおも満塁という絶体絶命のピンチを招くもギリギリ抑えての辛勝。

    昨日負けてるし、ホント今日勝てて良かったね。ふう。

  • 相模原へ出張し熱中症気味

    5月某日、電車とバスを乗り継ぎ相模原市の真ん中へクライアントとの打ち合わせのため出かける。ピーカンでは無いものの気温湿度共に高めでスーツを着て歩いているだけで汗が止まらず、客先も工場でさほど空調が効いている部屋では無かったのでもうぐったり。帰り道でたまらずポカリを買って急を凌ぎ、へとへとな状態で夕方会社に戻って必要最低限のみの業務を片付けてようやく退勤しました。

    梅雨も近いしそろそろスーツしんどい。

  • 辻堂でホンデュラスのシングルオリジンを購入

    5月某日、波がないし家のコーヒー豆在庫も枯渇しているのでジムニーシエラで辻堂の「27 coffee roasters」へ。前回行った時に欠品していたホンデュラスのオスカーラミレス(我が家の定番豆)があったので600g、豆のままで購入できました。豆の購入者にはその場で作るサービスドリンクが100円で飲めるのが嬉しい。

    カプチーノ

    豆も以前に比べたらだいぶ価格が上がってきたけど、コーヒー好きなので背に腹はかえられぬ。オスカーラミレスは浅煎りで酸味が引き立ち、僕がいい加減に入れてもかなり美味しいコーヒーが家でいただけるのでリピートしています。

    今日は雨の甲子園で対スワローズ戦。前回も完封し何だか無双中の才木浩人に今日も快刀乱麻のピッチングを期待しようじゃないか。

    黄色のカッパが目立つスタンド

  • 平牧三元豚を極厚切りで

    5月某日、昨夜の帰りが遅かったため朝は余り食欲が無かったのだが徐々に胃が活力を取り戻そうと動き出す。しばらくとんかつを食べていない(実はそんな事はないのだが)ので追浜の名店「とんかつ勝」の開店直後、油の綺麗な時間帯を狙ってジムニーシエラで向かった。

    狙い通り昼の混雑前に並ばず入店することができ、平牧三元豚の脂の甘味を岩塩で堪能できる厚切りロースかつ定食をオーダー。

    この厚切りに刮目せよ

    これだけ厚くてもしっかりと中まで熱が入っていて、しかしながらパサパサしてしまうまでは入れすぎない丁度良い按配の丁寧仕事に毎度感動する。素材の良さが旨みに繋がり、調理技術の高さが美味しさに繋がっている見事な一品。

    追浜に名店あり

    ふと隣の席に目をやると、年配のご婦人がお一人で日本酒(冷酒)とロースかつ定食を美味しそうに召し上がっていて、なんかカッコ良いなと思った。

    さぁ、甲子園で対スワローズ戦だ。

    外野の芝を刈ったみたいよ

  • 後味悪い敗戦

    5月某日、豊橋で行われていた対ドラゴンズ戦をちろちろとチェックしながら残業して仕事をこなす。2対1でリードして粘投していた村上が8回先頭にツーベース打たれたあたりから雲行きが怪しくなり、送りバントからのサード佐藤輝明捕球エラーで無死1・3塁になってしまった時点で完全に相手の流れに。結局3点取られて逆転負け&首位陥落…

    負け方にも色々あるだろうけど、後味悪いねー。