Brico は器用仕事とも訳されるフランス語の Bricolage から名付けました。
「いつか何かの(誰かの)役に立つ」モノを寄せ集めてカタチにすれば、まだ気づかない新しい価値を見出せるかも知れない。
ありあわせの材料とアイデアで暮らしを豊かにする事を目指して。
Brico は器用仕事とも訳されるフランス語の Bricolage から名付けました。
「いつか何かの(誰かの)役に立つ」モノを寄せ集めてカタチにすれば、まだ気づかない新しい価値を見出せるかも知れない。
ありあわせの材料とアイデアで暮らしを豊かにする事を目指して。
11月某日、今朝は早起きして波をチェック。夜のうちに何とかウネリが少しだけ入り、ヒザ〜モモ程度のコンディション。
先週はずっと海に入れなかったので久しぶりの感覚。ショートボードで入水しましたが初っ端でコンタクトレンズが行方不明になり、視界不良のままイマイチな状態での早朝1ラウンドとなりました。
そのためか、調子も悪く消化不良気味の連休最終日スタートになっています。
お昼は買い物がてら鎌倉で食事をするか、クルマを出して鵠沼へ向かうかもっぱら思案中。
期待薄ですが、夕方に少しでも出来るようならリベンジの2ラウンド目へ行こうかな。たぶん、次はマクタビッシュ9’2″を持ち出すと思うけど…
鎌倉は快晴、清々しい秋晴れといった感じ。混みそうだね。
11月某日、今日はお昼から小田原の万葉の湯へ。
午前中から気温が上がらず、12月並みとも言われる中、車検からあがってきたばかりのup!で西湘バイパスを西へ進みます。
西湘バイパス乗る時はここ最近の目的地が湯河原になる事が多く、小田原なんてあっという間に着いちゃいますね。海沿いの国道134号線が空いていれば、横浜へ出るよりも早い。
肝心の温泉施設は思ったよりも小田原の街の中心部にあり、プチ旅行感というか、旅情感はありません。でも、アメニティは充実していたらしく、妻の女子目線ではご満足いただけたようで何より。
夕方、最終ラウンドでウネリが入れば、と地元へ戻って確認するも、ウネリのスジすら見えないレイク湘南っぷり。こればかりは何ともコントロール出来ないので、諦めるしかない。
明日はこの4連休の最終日。朝イチでとりあえず海をチェックしてみるけど、どうでしょう。期待薄かな?
11月某日、明日が妻の誕生日ということで、1日早いけど今日のお昼に銀座のフレンチレストランでお祝い。
知人のシェフのおまかせコースとシャンパン、赤ワインのボトルをお昼から堪能し、ゆったりとした時間を過ごしてきました。
重厚なフレンチというよりも、どこか和食に通じるような調和のとれたコースで大満足。
その後銀座と丸の内をブラブラ探索するも、心地よい酔いのため当初の予定は切り上げ、普段は余り乗らない横須賀線のグリーン車で鎌倉まで熟睡して帰ったのでした。
10月某日、今週はこれにて業務終了です。来週の2日(月)に休暇を入れているので、明日から4連休となります。
今週は明け方の時間、概ね潮回りが悪く、それほど波も無かったため何となく海から遠ざかっている感がある1週間でした。
明日からもさほど期待は出来なさそうですが、ボード持って海へ入ってリフレッシュしようと思います。
休暇を取った月曜日あたり、少しでも上がれば良いんだけど…
何はともあれ、1週間お疲れ様でした。素敵な週末をお過ごしください。