Brico は器用仕事とも訳されるフランス語の Bricolage から名付けました。
「いつか何かの(誰かの)役に立つ」モノを寄せ集めてカタチにすれば、まだ気づかない新しい価値を見出せるかも知れない。
ありあわせの材料とアイデアで暮らしを豊かにする事を目指して。
Brico は器用仕事とも訳されるフランス語の Bricolage から名付けました。
「いつか何かの(誰かの)役に立つ」モノを寄せ集めてカタチにすれば、まだ気づかない新しい価値を見出せるかも知れない。
ありあわせの材料とアイデアで暮らしを豊かにする事を目指して。
1月某日、新しい年を迎え、年頭にあたり心機一転、サイトテーマを更新しました。
昨年までで用意していたテンプレートのうち、不要なページを思い切って断捨離しました。Webサイトとして今後色々と広がりを見せることを想定していましたが、風呂敷を広げるほど更新のしづらいものになり、本末転倒していましたので、シンプルなblog形式に戻しつつ、必要に応じて記事を増やす運用で行こうと思います。
引き続き、のんびりとよろしくお願いします。
BRICO by Weekend Carpenter 運営より
1月某日、晴れ、ゆるいオンショア、ヒザ〜モモ
今年の波乗り始めは4日のお昼前から。明け方のチェックではフラットでしたが、少し風も入りつつサイズを持ち直してきたので、久しぶりに海へ入ってきました。
ブランクあるのでまずはロングボードで感覚を取り戻す1セッション。ぎこちないながらも乗れなくは無い。とりあえずは海へ復帰ということで、自分なりに満足な時間を過ごしました。
衰えている体幹を鍛え、年末年始の宴会続きで鈍っている身体をまた一から作り直すべく、夜にはロードワーク&体幹トレーニングもこなし、上々の滑り出し。
これを継続しないと。
1月某日、一年の計は元旦にあり、と昔から言われています。
もちろん私も今年で40歳を迎えるわけで、分別あるオトナとして、本年の目標のようなものを掲げてみようと思います。
など、など。
歳を重ねるにつれて失われたものがあれば、それを思い出してみたいと感じるのです。たぶんもう少し純粋で温厚柔和な人間だったはず。
不惑の自分探しの旅に出ようじゃないか。
11月某日、ひと月以上空けての更新です。
来年の春〜夏に向けて大きなプロジェクトが立ち上がり、そこそこ多忙な日々を過ごしています。
毎晩終電近く、週末も語学教室終わってから出社するような感じが続いていると、もう波乗りなんてしている時間的余裕も体力的余裕も無いわけで、そろそろフラストレーションも溜まってきていますね。
もう少ししたら、一つ目の山を越えるだろうから、ペースを落ち着かせよう。
10月某日、ようやく秋らしい空気になってきて、そろそろシャツ1枚では肌寒くなってきました。
上からさっと羽織れるような、カーディガンを買いたいなぁと思い、また先週リペアに出した靴も受け取りに行く必要もあって銀座へ。
Dover Street Market にてコムデギャルソンオムドゥのカーディガンを物色。いくつか試して散々悩んだ挙句、ギャルソンらしいパッチワークのカーディガンにしました。
仕事中でも着られそうだし、活躍してくれる事でしょう。
正確には昨日(10月8日)だけど、9回目の結婚記念日という事で今夜は鎌倉の GARDEN HOUSE にてゆっくりディナーを楽しんできました。