月: 2023年9月

  • 慣らし運転を兼ねて秋田路へ

    9月某日、敬老の日に絡めて休暇をとり、やってきたばかりのジムニーシエラの慣らし運転を兼ねて秋田へ帰省しました。

    ここ最近は関越から日本海沿岸を北上というパターンが多かったのですが、多分燃費的に実家まで辿り着かない予感がしたため、明け方にガソリンスタンドを探し彷徨うのを回避しようと今回は常磐道〜東北道〜秋田道というコースを久し振りに選択しました。

    まだ全然走行距離も伸びていないため、80km程度の速度で左側をのんびりと走行。100〜150kmおきにサービスエリアに立ち寄って小休止しながらのロングドライブでしたが、車高の高さもプラスに作用してかなり楽だと感じました。腰も痛くならない。

    午前中に秋田へ到着し、妻と愛犬は実家に残して一人でいつものかつ丼を食べに新屋の名店「かつ丼 多勝」へ。

    リブロースかつ丼

    夜通し運転したご褒美としてリブロースかつ丼に舌鼓を打ち、幸せを噛み締めた帰省初日となりました。

    二日目はどんよりとした空の下、男鹿の水族館「GAO」へ。

    GAO

    ここはキャリーなどに入れていれば犬と共に楽しめる水族館なのです。

    ホッキョクグマは眠そう

    水族館を出た頃には豪雨となり、田舎道の轍に相当な水たまりができている中をゆっくり走りながら能代の酒屋へ日本酒を買い出しに。道中、事前に設定していた慣らし運転走行距離もクリアしました。

    能代で銘酒「山本」を買い込み、五城目の福禄寿酒造が運営している「下タ町醸し室 HIKOBE」でコーヒーと酒粕まんじゅうで一服。

    HIKOBEはなかなか洒落た空間でした

    ドライブ好きなAino(トイプードル:もうすぐ6歳)は、大満足したのか実家でぐっすりとお眠りあそばしておりました。

    すやすやと眠る我が家のお犬様

    そんな感じでいささか弾丸日程ではありましたが、秋田への久しぶりの帰省もおしまい。帰りも常磐道でドッグランのあるSAに立ち寄りながら無事に帰ってまいりました。

    ロングドライブをしてみての感想は・・・まずは快適なドライブを楽しむためにドリンクホルダーとスマートフォンホルダーと電源増設だな。

  • 18年ぶりのペナントレース制覇

    岡田監督が六度宙に舞う

    9月某日、前日までにとうとうマジック1となり、平日なのでいつものように出勤するもそわそわと落ち着かず。

    仕事は山積なのだが、18年待ったことだし今日は良いだろうと早々に帰宅して、テレビの前でスタンバイ。ジャイアンツ相手に甲子園でしっかりと勝ちを手にして、18年ぶりのセリーグ優勝となりました。

    まだ実感は湧かないけれど、とりあえず良かった。ご声援ありがとうございました。

  • ジムニーシエラ(JB74)が納車されました

    JB74 ジムニーシエラ

    9月某日、本日、1年ちょっと待っていたジムニーシエラが納車されました。

    思っていた通り、APIOのABSタクティカルフロントグリルが精悍さを加えてくれてかなり良い感じ。次はバンパーやマフラー、タイヤあたりをカスタムしていこう。とはいえ、その前にオーディオレスなのでディスプレイオーディオが先に入れるべきアイテムかな。

    2月にPOLOを手放して以来、ドライブに連れて行ってあげることができなかったAino(トイプードル:もうすぐ6歳)を乗せて、納車早々の夕方に近所の葉山公園へ行ってきました。

    葉山公園にて

    台風が過ぎていき、青空の中に残していった雲と海と夕日のコントラストが美しく、お気に入りの散歩コースになりそうな予感。