年: 2020年

  • ROOFTOPS:鎌倉を一望できる最上階で極上のハンバーガーを頬張る

    2月某日、鎌倉駅から出てすぐ、小町通り入り口のビル最上階にある、食べログハンバーガー百名店にも選出されている「ROOFTOPS」。

    ずっしり肉厚のバーガーパティは食べ応えあり。いつ行っても行列が絶えない人気店です。

    難点はスタッフさんのオペレーションが悪いような気がする事。混んでいるから仕方のない面もきっとあるのでしょうけれどねぇ。

    味・ボリューム共に名店の名に恥じない品質だと思いますので、心をゆったり持てるタイミングで訪れるべし。

  • トンテキ食堂 MR.PIG:長谷の夜はトンテキを肴に飲む

    2月某日、鎌倉・長谷の駅近で夜もしっかり営業しているトンテキ自慢のMR.PIG(ミスターピッグ)。

    御成の「バーチーズ」の姉妹店という事もあって味は折り紙付き!平日の会社帰りにも寄れるのが嬉しい貴重なお店です。

    焼酎をはじめとしてお酒も豊富で長谷の夜を楽しむにはおすすめ。

  • 日向ぼっこして過ごす休日

    2月某日、今日は波乗りにはさらに厳しいコンディション。SUPをするにはオフショア強めでしかも寒いしテンションは上がらず終い。

    無垢材の床に陽が射して気持ちが良さそう。一緒に日向ぼっこして過ごす休日。

  • ショアブレイク

    2月某日、海はショアブレイクの穏やかなコンディションです。

    空気はこの時期らしく澄み渡っていて、海岸を散歩するだけでも気持ちが良い。

    そろそろしっかり波乗りしたいなぁ。愛犬は何思う?

  • 働き方改革:波乗り休暇

    1月某日、ちょうど仕事が落ち着いている時期なので、金曜日は波乗り休暇を取得。期待していたほど波は無かったけれど、久しぶりにサーフィンを楽しみました。

    空いているし平日は良いよね。

  • J.S. BURGERS CAFE:ベイクルーズのグルメバーガーショップ

    1月某日、ベーコンチーズバーガー。

    今日のランチはハンバーガーを、と思ってルーフトップスへ行ったら流石の行列。諦めて若宮大路沿いの「J.S. BURGERS CAFE」へ。

    鎌倉に観光に来て、わざわざ東京でも食べられるベイクルーズのバーガーショップに行く人は少ないかも知れません。地元の人が普段使いするには穴場のお店かも。

    昨日の荒天から打って変わって、今日は素晴らしい晴天。鎌倉もかなり賑わっていました。

  • トイプードル:リラックス(し過ぎ)

    1月某日、完全に脱力。床が暖かくて気持ち良いのでしょう。

  • 匠 Jang:ポルタの隠れ名店で麻辣麻婆豆腐麺

    1月某日、今シーズン初めてしっかり雪が舞った土曜日、みなとみらいへクルマを修理に出した後に横浜でランチ。

    横浜駅東口のポルタにある行列が絶えない人気店「匠 Jang」で麻辣麻婆豆腐麺をいただきました。担々麺と麻婆豆腐で有名なお店ですが、最近はこの麻辣麻婆豆腐麺が自分の定番になっています。

    寒い日にぴったりの一品。

  • 丼万次郎:小田原市場直送、こだわりの丼・定食専門店

    1月某日、フリーペーパー「海の近く」のInstagramでヘビーローテーションされている事でも有名な(?)小田原の「丼万次郎」へ行ってきました。

    中トロ漬け丼、とにかく魚が甘いのです。美味しい。たまらん。

    ドン万、最高!

    せっかく小田原へ来たので、最近できた漁港の駅「TOTOCO小田原」にも寄ってきました。

    いわゆる「道の駅」の漁港版。お土産やお食事処も入っていて、ちょうどブランチで紹介された直後ということもあり、かなり賑わっておりました。