月: 2019年12月

  • かつ丼 多勝:年越しかつをいただく

    12月某日、帰省中の秋田にて、吹雪の中電車とバスを乗り継いでとんかつ・かつ丼の名店「多勝」へ。

    極上リブロースかつ定食(350g)をいただきました。これで年が越せるってもんだ。

    旅に出てでも食べるべき一皿。大荒れの天候でも出かけるべき一品。ご馳走様でした。

  • 鎌倉の自邸:正月飾り

    12月某日、葉山のブックショップ Kasper で正月飾りを手に入れました。

    お正月が過ぎてもずっと飾っていられそうな素敵なデザイン。仕事も終わり、あとは2019年を見送り、新しい年を迎えるだけ。この年末年始も昨年同様、秋田の実家へ行ってきます。

    秋田へひとり旅(年末帰省)

  • ニース風牛肉の赤ワイン煮込み:仕込み始めました

    12月某日、クリスマスに向けて、年に一度のニース風牛肉の赤ワイン煮込み©︎ELLE à tableを仕込み始めました。まずは一晩、マリネ液に牛スネ肉を漬け込みます。

  • No Surf

    12月某日、今日もサーフィンするには厳しいコンディション。穏やかな海岸を散歩して休日をゆったり過ごしましょう。

  • トイプードル:爆睡

    12月某日、無垢材の床に太陽の光がさしてポカポカ、気持ちが良い様子。

    寝返りをうって、また爆睡。

    なんだか赤ん坊のよう。

  • クロスカブ:バイクカバーを購入

    12月某日、我が家にクロスカブがやってきて、妻も明るい時間に練習をしているようです。スムーズに乗れるようになると良いね。

    それはそうと、バイクカバーを買うのを忘れており、安いので良いからとその場凌ぎに近所の100均へ買いに行ったのですが、バイク用が無く自転車用で代用してみました。案の定サイズも小さいし本当にその場凌ぎになっちゃった。

    海も近いし山はすぐ隣だし基本雨ざらしだしということで、評判の良いものを色々Webで物色。クルマの事は人並み以上に詳しいと自負していますが、バイク乗りではないため関連商品に疎いのです。

    で、撥水性・耐久性が抜群だと評判の「バリチェロ」をチョイス。

    さっき届いて早速装着。100均のやつはそのまま本来の用途である自転車に。オックス300Dとかなり丈夫な生地を贅沢に使っており、二重縫製で強度を増していて、ワイヤーロックを通すロックホール、風飛び防止のワンタッチベルトもついて中々良いものを手に入れられたのではないでしょうか。

    雨が降った時に真価を発揮してくれる。はず。

  • クロスカブ:納車〜初乗り

    12月某日、昨日は雨も降り真冬の寒さというあいにくの天気だったため、予定よりも1日遅れの納車となりました。

    残金を支払い、キーと保証書、マニュアルなどの各種書類を受け取り、簡単な説明だけしてもらって鎌倉の自邸までの数キロ初乗り。カブってこれまで乗った事無かったんだけれど、なるほどこれは面白いかも。まだ余り慣れていないので、信号待ちのたびにガッチャンコガッチャンコしていますが、新しいおもちゃの登場に心がワクワクしています。

    家の近くで妻も練習をしてみたらどうやらヘルメットが合わない様子。僕のものを使いまわそうと思っていたらしいけれど、サイズが合っていないと意味がないし危ないので、妻用ヘルメットを急遽買いに国道沿いのバイク用品店へ行ってきました。ついでに盗難防止用のチェーンも買って、これで準備完了。

    妻と共用ですが、久しぶりにバイクのある生活が再開しました。