原発事故とその対応:錯綜と着地点

今、原発の事故に対して責任の所在を明らかにしよう(なすりつけ合い)というニュースが賑やかしい。これまででさえ発表が二転三転してきたことからも、未曾有の災害だったこともあり、後から色々なことが分かってくるのはある意味仕方のない部分もあるとは思っていた。

“原発事故とその対応:錯綜と着地点” の続きを読む

Bon Anniversaire 2011

110518_01

110518_02

えー、私事ではございますが、先日5月13日に34歳になりました。

で、妻がタイガースファンの私のために虎仕様のロールケーキを作ってくれました。

能見:なぜか最近負けない暫定エース

能見(他に誰もいないため、消去法でエースと呼びたくなっちゃう、最近なぜか負けない暫定エースの人。ちなみに阪神顔ではない)が対巨人戦8連勝ですって。今日、CATVの再放送枠で見てたけれど、やや球が荒れていて調子は余り良くなかった。にもかかわらず、ジャイアンツ打線がくるくる回っていました。

相性というものがあるんでしょうね。 とりあえずハイボールで能見に乾杯。

110503_03

次も勝ったら「暫定」を取ってあげようかな。いや、調子に乗ると後で痛い目に遭うのが阪神タイガース(とそのファン)の伝統だということはうすうす分かっているから、まだまだ騙されないぞ、という気持ちで見守りましょう。

端材で車止めを作りました

110503_02

家の周囲に置いてある端材で車止め作ってみました。写真では見えませんが、素人なもんで、のこぎりの手引きで垂直を出すのは難しいということが分かりました。なのでソーガイドを買うか、練習あるのみで技術を上げるかを目下悩み中。

とりあえず、表面には妻に何かペイントしてもらって仕上げようと思います。

冷蔵庫を購入しました

110503_01

冷蔵庫買いました。

大学を卒業して、今の妻となる人と同棲を始めたときに購入した136L(!)の冷蔵庫をずっと今まで使っていました。でも鎌倉へ越して来て、週末に1週間ぶんの買い物をする生活になってからは、さすがに容量不足もいいところ。なぜか調味料がやたらと入っているのもあり、牛乳なんて買おうものなら何かを外に出さないといけない始末でした。

で、念願の400L級をようやく手に入れました。某家電量販店で交渉の結果店頭価格の約2/3までディスカウントすることに成功。ダメ元でも言ってみるもんだということを感じたお買い物でした。