酒宴続き

先週の金曜日から飲み続けています。

金曜日は、会社の先輩・同僚と打ち上げ。行きつけにしている恵比寿のうなぎ屋さんで宴会をしました。翌朝に草野球の自主トレを控えていたので余り飲み過ぎないようビールくらいにしておこうかと思っていたものの、最終的には八海山をあおる。食べている間はやっぱり和食には日本酒だよねーとか思っていたけれど、恵比寿から鎌倉までの帰路が少々こたえました。で、深夜、そういえばそろそろ新居に呼ばなくてはと思っていた、逗子在住の元隣人ファミリーSさんへ、もしよければ翌土曜日に来ませんかとお誘いメールをして眠りにつきました。

土曜日、野球の練習をしている間にSさんから返事があり、遊びにきてくれるとのこと。さっそくお酒の好きなSさん夫婦のために宴会の準備を開始。しかし、てっきりお酒飲むから電車で来るのかと思っていたら、あろうことかマイカーで来訪。しかも気を遣っていただいたのか、夜に別の用事があるという小さなウソまでつくもんだから、「宴会の準備してますよー今夜は電車で帰ればいいじゃん」と半ば強引にお酒の誘惑をしたところ、さすがお酒好きのSさん夫婦、あっさり陥落して宴会へ突入(笑)。結局、Sさんにいただいたシャンパンとエビスと紅白ワインでかなり盛り上がってしまい、深夜まで引き留めて一緒に飲んでしまいました。すみません。でも久しぶりに会えたし楽しかったですね。ちゃんと江ノ電で帰宅していただきました。

日曜日は近隣の方たちを自宅へ招いて宴会。昼間、僕が美容院へ行っている間にコストコへ買出しに行ってもらい、舶来スーパーだからか宴会というよりパーティといった装いの品がテーブルに並びました。次の日から仕事なのにシュポンシュポンとスパークリングワインの栓が開き(この日はお酒飲む人が少なかったはずなのに)、またまた23時くらいまで飲んでしまいました。

晩酌はだいたい毎日しているけれど、3夜連続での宴会は楽しい反面体にこたえます。まるで忘年会シーズンのような。今夜は休肝日にしようと思います。今のところ。

エシレ:近頃話題のバターが有名なお店でバターとフィナンシェを購入

110224_01

先日、丸の内へスーツを買いに行ったときに、ついでに寄った何だか話題のバター屋さん(?)。

2000円くらいするバターと300円くらいするフィナンシェを購入。なかなか気軽には買えないプチブルな価格だけあって美味い。ちなみにトーストに塗る際はバターは冷たいままで戴きましょう。温めるとあまり美味しくないです。

※写真は妻撮影です。

鎌倉の自邸:一歩ずつ住環境を整備しています

毎週少しずつ、家の足りない設備が整ってきています。

まず、早い段階でポストを入手しました。これが無いと郵便物が届かないということになってしまうので、入居後早く用意しなくてはと思っていましたが、由比ケ浜大通り沿いの雑貨屋さんで赤いアメリカンポストを見つけ、買っちゃいました。近いのでポストを持って家まで持って帰ったのですが、道行く人が皆怪訝そうな顔で見ていました。確かに余りポストを抱えて歩いている人なんて見たこと無いもんね。

それから、テレビ。結局鎌倉のケーブルテレビ(JCN鎌倉)を契約し 、13日に工事完了。一気に60チャンネルも観れるようになってしまい、裏で何がやっているんだかよくわからない状態になってしまいました。メインは見慣れている地上波デジタルなのですが、最近のお気に入りはBSのNHKハイビジョン。見ていると和みます。

また、CSではスカイ・A sports+がすごい。毎日阪神タイガースのキャンプレポートとかオープン戦とかやってる。しかも同日の夜とかに再放送アリ。ここは大阪かって感じがします(大阪は阪神の試合がある日なんかは生放送、11時とかに録画の再放送、深夜にもう一回再放送やっていたりする!)。まぁ今の所キャンプレポートまでは観ないけれどね。

そしてベッド。木製のベッドを無印良品で買いました。ベッド本体はそんなに高くないのですが、結局マットレスが高いのね。かなりの出費になってしまいましたが、羽毛布団も暖かく寝心地は満足。ちなみに配送時にベッドのサイドフレームだけ届かないというアクシデント有り。色んなことが起こります。当日夜に再度配送してもらったからそんなに困らなかったけれど。

で、本日、auひかりが開通。つまりネット環境も整いました。入居から1ヶ月強かかりました。長かった。。。

そんなこんなで少しずつ、家の設備も快適になってきています。

そろそろ友達とか呼んでパーティ的なものをやろうかと。

食卓考(その2)

さて、テーブルを買うにあたりどんなサイズのものをチョイスするかが大切になってきます。というのも、この食卓ってやつはリビングの中に置くものの中でも圧倒的な存在感があります。余りでかいものを買っても邪魔なだけだし、かといって控えめサイズすぎて侘しくなってしまうのも避けたい。しかもせっかく買うのだから年月を経て家族構成や生活スタイルが変化しても対応できる、ずーっと使えるものにしたいわけで、サイズについて考えてみました。

“食卓考(その2)” の続きを読む

大工道具を買い揃えました

110214_01

11日に念願の大工道具が届きました。とりあえずの基本ツール。

まずは家の周囲に放置されている建材を工作用と薪ストーブ用に選別してカットしなければ、いつまでたっても片付かない。週末に地道に作業を始めます。

2年ぶりにインフルエンザ発症

先週の月曜日からインフルエンザにかかり、出勤停止となって1週間家で寝込んでました。テレビも無いしネットもつながらない陸の孤島で、余りの暇さ加減に昔買った「MONSTER」を久しぶりに全巻読破しました。

まさかこんな感じで新居を満喫するとは夢にも思わず。そういえば2年前に東京から鎌倉へ引っ越す直前にもインフルに罹った記憶が。。。30になるまでインフルエンザなんてかかったこと無かったのに、31、33と1年おきに罹るとは何の因果か。

ちなみにB型だったようです。ということは新型とA型には未だかかる可能性があるのか?会社でも他にインフルで休んでいた人がいた模様。ニュースでも流行っているとは言っていたが、そんなことで流行の最先端を行かなくてもよろしい。

皆さんも気をつけましょう。1にうがい、2に手洗い!でも、うがい・手洗いを励行していても罹ってしまうものは罹ってしまうので、来年から予防接種をちゃんとしておこうと心に誓ったのでありました。