タグ: 波乗り

  • ロング・SUPならば

    4月某日、日曜日の朝はスモールコンディション。ロングボードなら何とか遊べるかも知れませんが、SUPクルージングには絶好のコンディション。釣り道具とか持って、良いんじゃないですかね。

  • ウネリが残った日曜日

    3月某日、昨日のオンショアの影響でウネリが残った日曜日。短い板でも何とか楽しめます。

  • 波乗り後にワンプレートランチ:HAYAMA BREAD Club

    3月某日、天気と同じく穏やかな小波の朝。

    午前中はゆったりと波乗りしていました。その後南風が強まり、徐々にコンディションを落としてしまいましたが、気持ちの良い1日の始まり。

    午後は妻と合流し、「HAYAMA BREAD Club」へ。

    パンがとても美味しく、野菜たっぷりのワンプレート。お店の雰囲気も清潔感があって素敵な空間でした。もっと近所にあったら絶対毎週通う。

     

  • ロングボードでなんとか

    2月某日、久しぶりにロングボード抱えて1ラウンド。体が鈍りに鈍っていてパドルのしんどいことと言ったら。

    でものんびり、楽しめたお昼のひととき。

  • 働き方改革:波乗り休暇

    1月某日、ちょうど仕事が落ち着いている時期なので、金曜日は波乗り休暇を取得。期待していたほど波は無かったけれど、久しぶりにサーフィンを楽しみました。

    空いているし平日は良いよね。

  • 初滑りはお預け

    1月某日、新年の仕事が始まるまでには入っておきたいところ。ただ穏やか過ぎて厳しいコンディションが続いています。

    今夜低気圧が通過して少しばかりウネリが入ってくれれば。

  • ボードリペア完了

    11月某日、先日インサイドまで乗りすぎてプラグ部分をやってしまったボードのリペアが完了。

    今日もこの時期らしい澄み切った青空の下、小波ながらショートボードでも遊べる感じです。

    もうセミドライでも良いかも。

  • 上陸、そしてプラグ破損

    11月某日、日曜日も朝から穏やかなウネリが続いています。

    場所を選べばショートボードでも入れそうだったので、いざ入水。地元で特に気をつけないといけないのが、最後に岸近くまで乗りすぎてしまったり、ショアブレイク気味のコンディションの時にフィンをやられてしまうこと。

    今日も久しぶりにフィンを擦るところまで乗り切ってしまい、足裏経由で非常に嫌な音がしたのでボードを裏返してみると、やはりプラグ部分をちょっとやってしまっていました。ということで、乾燥させてからリペア行き。

    きちんとプルアウトしないとダメですね。分かってはいるんだけど。

  • 穏やかに海遊び

    11月某日、今日はロータイドから上がっていくまでの時間にショートボードで1ラウンド。モモ〜コシのお手頃サイズで、混雑を気にすることもなく楽しめました。

    とは言ってもまだまだ中々波にアジャストできていない感じ。テイクオフしてからのライディング、もっと安定させたい。

    Aino(トイプードル・2歳)は久しぶりに歩くビーチでひたすら匂い嗅ぎ。楽しそうで何よりです。もうすぐトリミングしてまた顔バリ貴婦人スタイルになりますので乞うご期待。

    先日、会社帰りの地元のコンビニにて中学生くらいの女の子たちが、しきりに「タピ切れがヤバい!!」なんて言っており、相当禁断症状が出てきて切迫している様子に遭遇しました。

    流行し過ぎて、きっと東京なんかじゃタピオカが無い店なんて飲食店にあらずみたいな感じなんでしょうけれど、タピオカなんてそもそもデンプンだし、食感を楽しむ以外には単なる炭水化物そのものでハイカロリーな代物だけれどそれを分かっているのかな、ロカボなんぞとは対極にある食物ですよと老婆心ながら思うわけであります。まぁ正気であれば毎日のように何杯も飲みはしないわね。ただ、「たまに飲む」限りにおいては美味しいという部分でのみ同意はいたします。

    次は何が流行る(リバイバル含め)のか目が離せません。