タグ: 波乗り

  • Early in the morning

    8月某日、珍しく朝早く目覚め、海までAino(トイプードル:もうすぐ3才)と散歩。

    あまり波が無いけれど、午前中に入ろうかな。ひたすらパドルトレーニング。来るべき台風シーズンに向けて。

  • Seal the long board

    8月某日、朝にAino(トイプードル:もうすぐ3才)と海まで散歩。

    この後、潮の動きと共に少しウネリが入り、近所の人と一緒に2時間サーフィン。そこそこ遊べて楽しい休日になりました。

    「ロング併用で遊んでいるとちっともショート上手くならないんだよねぇ」と言ったら彼曰く、ロングボードを封印してショート1本で突き詰めた方が良いですよ、とのこと。

    それも然りと納得し、しばらくロングボード封印しようと決めた夏。

  • Under the cloudy sky

    7月某日、なんとか遊べる土曜日の朝。長い梅雨もあと少しで終わるかな。

  • Sleepy night

    7月某日、午前中、少し風が弱くなっていたのでロングボードを抱えて海へ。オンショアでまとまりがなく、ハイタイド近くということもあってか上手く波にアジャスト出来なかったけれど、久しぶりに太陽の下で波乗りを楽しみ、満足の休日。

    日焼けもしたし、身体も心地よい疲労感で、あとはゆっくり眠るだけ。来週もしっかり、頑張りましょう。

  • Sunny day morning

    5月某日、ウネリも弱く、満潮近くでちょっとサーフィンするには厳しいコンディション。でも夏っぽい空で気持ちが良い。

    夕方に向けて潮が引いてくる時間帯にもう一度チェックしてみよう。午後は中途半端なオンショアになりそうだけど。

  • Back to the sea

    5月某日、緊急事態宣言解除に先立ち、少しずつ海にサーファーが戻ってきました。NSAからも自粛緩和のコメントがようやく出されたため、僕も空いている時間を見計らいながら海へ入ろうと思います。

  • 海岸の利用制限も延長

    5月某日、NSA 一般社団法人日本サーフィン連盟から「緊急事態宣言の延長に関して」という声明が発表されました。

    とりあえず、「13都道府県の皆様には今までどおり、感染拡大防止に向けた取り組みの継続をお願いいたします。」ということなので、県知事が出した「海岸の利用制限に対する要請」が解除されない限りは、湘南エリアではサーフィンは控える、ということですね。

    要請に準じた判断と、モラル・マナーの遵守が求められています。もう少し、我慢しよう。

  • Stay at Home

    How long will it last?

  • 海岸封鎖

    4月某日、地元の海岸は封鎖されています。

    外にいるのが気持ちの良い季節になりましたが、アクセスを禁じられたビーチには誰一人おらず。

    サーフィンを始めマリンスポーツを楽しむ人、鎌倉の海を愛する人全てが各々ひたすら、耐え難きを耐えてこの難局を乗り越えよう。