タグ: 波乗り

  • 映画「怒り」を鑑賞

    10月某日、前日の晩に妻と会話をしていてふと思い立ち、土曜日朝1番の回をネットで予約。辻堂の109シネマズで映画「怒り」を観てきました。

    映画「怒り」公式サイト

    渡辺謙をはじめとした豪華キャストの渾身の演技に大満足。この群像劇を観終わって思った事は人を心底から信じる事はなかなか難しいという事でしょうか。それでも大切な人は信じていたい。

    2週間ほど前に流行に乗っかって観た「君の名は。」よりもこちらの方が見応えのある内容。比較する対象が間違っているかも知れませんが、そういえば誰かが「君の名は。」は壮大なミュージッククリップだとか評していたみたい。なるほどそうかも。

    お昼に映画が終わり、そのままRHカフェでハンバーガーをほうばる。久しぶりにハンバーガーなんて食べるとこれはこれで美味い。

    帰り道の途中で27 Coffee Roastersでコーヒー豆を買い、サービスのカプチーノでひと息。


    up!で海沿いを流して帰ったら、オンショアが入り始めて朝には全く無かった波がざわつきながらもサイズアップしてきており、これは遊べそうなコンディション。

    日没までの3時間、これまた久しぶりのショートボードでみっちり楽しんできました。そんな三連休の初日。

  • 靴のリペアでユニオンワークスへ

    10月某日、秋冬はオン/オフで活躍するサイドゴアブーツと、学生の頃から履いているアイリッシュセッター、そして妻のロングブーツのソールリペアを行うため銀座のユニオンワークスへ。

    サイドゴアは5年、レッドウイングはもう既に15年位履いていますがまだまだ現役バリバリ。

    先日どこかの国で、モノを修理して使い続けることで税金が優遇される旨のニュースを目にしましたが、日本でもどんどん消費するのではなく、一つのモノを修繕しながら永く使い続ける文化が根付くと良いなぁと切に思っています。

    鎌倉へ戻り、食材の買い物を済ませて海沿いから家へ帰る道中に恒例のウネリチェック。

    たまのヒザ程度のインサイドブレイクですが、ロングボードなら何とか出来るだろうと判断し、さっさと着替えて日没前の海へ入ってきました。

    予想通り、まぁ何とかテイクオフして少し滑れる程度のコンディションでした。それにしてもクラゲの多いこと。スプリング着用で露出している両腕に触手が絡み、左右とも赤くミミズ腫れのようになっています。こればかりは時期的に仕方ないです。

    もう少し涼しくなったらジャーフル着ましょう。

  • 連休最後の薄暮の中、海へ復帰しました

    9月某日、ここ数週間、特に原因が見当たらないのに何となくの閉塞感、停滞感に捉われていてずっとモヤモヤする日々を過ごしていました。

    おまけに8月と9月にそれぞれなかなかヘビーな風邪もひいてしまい、デフレスパイラルの如く落ちていく三十代最後の夏。

    そんなダウナーなテンションを振り払うべく、風邪が快方に向かってきたこともあって、思い切って、かつ無理をしないように久しぶりの海へ入ってきました。

    ホームブレイクはモモ程度の小振りなコンディション。それでもオフショアだし持ち出したのはマクタビッシュ9’2″だし、それなりに2時間ほど遊んできました。

    波間に揺られ心なしかスッキリとした気持ちになったし、サーフセラピーなるものがあるとするならば、正に今日の1ラウンドが該当するに違いない。

    良く目にする keep surfing という格言らしきものを実感した連休の最終日。

  • 一難去る前にまた一難

    8月某日、エンドレスな咳に文字通り息も絶え絶えな感じでしたが、薬も効いてきたのか少しずつ快方へ向かっている気がします。

    まだまだ咳き込むことも多いですが。

    週末は台風5号のウネリがしっかり入っており、オフショアということもあってショートボードを持って海へ。

    しかし、沖に並列で浮かんでいるロングボーダーの多さに辟易し、無理して入っても楽しくなさそうだと判断して、そのままUターン。

    さすが夏休み。もう地元の地の利を生かして平日の明け方とかを狙って楽しむ方が良さそうです。

    そんな感じで迎えた新たな週の始まり。咳もようやく落ち着いてきた僕の体にまたもや試練が襲いかかってきました。

    昼食をデスクで食べている間に突然、腰に烈火の如く痛みが。ギックリ腰でしょうか。

    もう今日の午後は痛む腰を騙し騙し、どうどうなだめながらのお仕事となりました。災難は続くのね。

    痛みが長引くようなら、今度は鍼治療に行かねば。やれやれ。

  • 願いは叶う(ただし、時折、少しだけ)

    8月某日、昨日ウネリを欲する記事を書いたら、あれほど湖のような状態だった鎌倉の海に、徐々にウネリが入り始めたようです。

    しばらくは残業続きで寝不足気味ですが、遊べる時には遊んでおかないと。

    ちなみに先週末から夏風邪らしきものにやられており、咳だけは未だ止まらないのですが、ここら辺で心拍数を上げれば一気に回復するような気がするのです。

    明日の明け方、起きられれば、そして波があれば海に出よう。

  • 波のない日々

    8月某日、先月の後半は夏休みをとり、今年2度目のフィンランド旅行へ行ってきました。

    その記事はまた別の機会にちゃんと書くとして、この数週間、鎌倉方面はウネリが乏しい日が続いています。

    そろそろフラストレーションも溜まってくる頃なので、熱帯低気圧のパワーを期待したいところ。

    blogの更新が滞り、少しだけ反省している運営者でした。

  • ゆるゆる波乗り〜担々麺〜Janatのアールグレイ

    ゆるゆる波乗り〜担々麺〜Janatのアールグレイ

    5月某日、今朝は風も弱く波がまとまっていたので、マクタビッシュ9’2″でのんびり波乗り。

    サイズも小さくなっていて、setでモモ程度。ダラダラとしたブレイクで正にロングボード日和の1ラウンドとなりました。

    家へ戻ってボードとリーシュを水で流していたら、up!の汚れも気になってきてしまい、ウエットスーツを着たまま洗車も遂行。そうか、濡れても問題ないから海からの帰りにそのままクルマも洗えば良いんだ、と今更ながらの発見。

    午後は心地よい疲労感と猛烈な空腹を抱えながら、KALDIで紅茶のティーパックを買うべく横浜へと向かいます。何食べよう?と散々悩んでポルタにある担担麺・麻婆豆腐の専門店「匠-Jang」で担々麺をいただきました。ちなみにここの担々麺は我が家の定番です。

    匠-Janghttp://www.jang-tantanmen.com

    さて、アイキャッチ画像にもあるJanatのティーパック、しっかりとしたアールグレイの香りと味わいが出るにも関わらず、100パック入りで915円(税込)。美味いしコスパ最高で五つ星認定。KALDIありがとう。

    日も長くなってきましたが、明るいうちに家へ戻り1週間の締めのビールで喉を潤します。

    IMG_0707

    明日からまた仕事が始まります。五月病に陥らないよう頑張っていきましょう。ちなみに私の誕生日ウィークとなります。39になるはずなので、30台最後の年を迎えます。感慨深い…。

  • 薄暮の波乗り1ラウンド

    薄暮の波乗り1ラウンド

    5月某日、春の連休が次の土日も入れて8日までとするならば、今日は二度目の連休谷間の平日で出勤日。本当は朝早く起きてウネリが残っている海へ入っておきたかったのですが、見事に二度寝し断念。

    でも今日は仕事に行ってもクライアントの皆様方はお休みをされている方が多く、最低限の仕事だけをこなして午後休を選択しました。

    IMG_0706

    会社の帰りに地元の海を見ると、ロングボードならば何とかできるんじゃないか、もしかしたら風も入ってくるんじゃないかと思い、家へ帰って早速ウエットスーツへ着替えてマクタビッシュ9’2″を海へ持ち出しました。

    久しぶりのロングボード、これはこれで楽しいもんで、誰もいない海でのんびりとクルージングを楽しみました。そこそこ遊んでいる間にだんだん中途半端に風も入り、海面がザワつくだけのイマイチコンディションで薄暮ラウンドは終了。

    基本的にはパドルトレーニングにしかならなかったかも知れないですが、陸での体幹トレーンングよりも海へ入った方が効果はあるでしょうと自分に言い聞かせ、また土日を迎えるのであります。

    明日はオンショアコンディションかなぁ。

  • 波乗りはイマイチ、Apple PencilとMagic Keyboardを手に入れる

    波乗りはイマイチ、Apple PencilとMagic Keyboardを手に入れる

    5月某日、今朝はコシ〜ハラ、setでムネサイズ。ただし昨日から吹き続ける南風でザバザバのいまいちなコンディション。

    復帰してまだわずかだからか、なかなかパドルが思うように進まない。しかもなんだかボードに乗っているバランスが悪く、調整できない中での1ラウンド。

    なかなか乗れないわ、余り上手では無さそうなSUPに気をとられながらと、少しフラストレーションの溜まる感じ。インサイドでもたついていたら進路を塞ぎそうになるし、トラブルや怪我を回避するべく短めのラウンドで上がりました。もう少しトレーニングを重ねないと。

    昼前にup!を駆って横浜へ。昨日妻がiPad Proを購入したので、そのオプション品を買いにヨドバシへ行きました。念願のApple Pencilを入手して妻はご満悦。午後は家で楽しそうにお絵描きしておりました。

    しばらく前からMacのキーボードのshiftキー(右側のみ)がダメになっていることにようやく気づき、これを機にMagic Keyboardを購入。充電式ということもあってワイヤレスなのに軽い軽い。タイピングのフィーリングはMac Bookみたいだけどそれほど違和感ない。iOSともペアリングできるし、なかなか良い買い物をした予感です。

    さぁ明日は連休の谷間の出勤(二度目)。うねりが落ち着きつつも波がもしかしたらまとまるかもしれないとのことなので、出勤前に1ラウンドこなしたいですね。