8月某日、昨日ウネリを欲する記事を書いたら、あれほど湖のような状態だった鎌倉の海に、徐々にウネリが入り始めたようです。
しばらくは残業続きで寝不足気味ですが、遊べる時には遊んでおかないと。
ちなみに先週末から夏風邪らしきものにやられており、咳だけは未だ止まらないのですが、ここら辺で心拍数を上げれば一気に回復するような気がするのです。
明日の明け方、起きられれば、そして波があれば海に出よう。
8月某日、昨日ウネリを欲する記事を書いたら、あれほど湖のような状態だった鎌倉の海に、徐々にウネリが入り始めたようです。
しばらくは残業続きで寝不足気味ですが、遊べる時には遊んでおかないと。
ちなみに先週末から夏風邪らしきものにやられており、咳だけは未だ止まらないのですが、ここら辺で心拍数を上げれば一気に回復するような気がするのです。
明日の明け方、起きられれば、そして波があれば海に出よう。
8月某日、先月の後半は夏休みをとり、今年2度目のフィンランド旅行へ行ってきました。
その記事はまた別の機会にちゃんと書くとして、この数週間、鎌倉方面はウネリが乏しい日が続いています。
そろそろフラストレーションも溜まってくる頃なので、熱帯低気圧のパワーを期待したいところ。
blogの更新が滞り、少しだけ反省している運営者でした。
5月某日、今朝は風も弱く波がまとまっていたので、マクタビッシュ9’2″でのんびり波乗り。
サイズも小さくなっていて、setでモモ程度。ダラダラとしたブレイクで正にロングボード日和の1ラウンドとなりました。
家へ戻ってボードとリーシュを水で流していたら、up!の汚れも気になってきてしまい、ウエットスーツを着たまま洗車も遂行。そうか、濡れても問題ないから海からの帰りにそのままクルマも洗えば良いんだ、と今更ながらの発見。
午後は心地よい疲労感と猛烈な空腹を抱えながら、KALDIで紅茶のティーパックを買うべく横浜へと向かいます。何食べよう?と散々悩んでポルタにある担担麺・麻婆豆腐の専門店「匠-Jang」で担々麺をいただきました。ちなみにここの担々麺は我が家の定番です。
匠-Jang(http://www.jang-tantanmen.com)
さて、アイキャッチ画像にもあるJanatのティーパック、しっかりとしたアールグレイの香りと味わいが出るにも関わらず、100パック入りで915円(税込)。美味いしコスパ最高で五つ星認定。KALDIありがとう。
日も長くなってきましたが、明るいうちに家へ戻り1週間の締めのビールで喉を潤します。
明日からまた仕事が始まります。五月病に陥らないよう頑張っていきましょう。ちなみに私の誕生日ウィークとなります。39になるはずなので、30台最後の年を迎えます。感慨深い…。
5月某日、春の連休が次の土日も入れて8日までとするならば、今日は二度目の連休谷間の平日で出勤日。本当は朝早く起きてウネリが残っている海へ入っておきたかったのですが、見事に二度寝し断念。
でも今日は仕事に行ってもクライアントの皆様方はお休みをされている方が多く、最低限の仕事だけをこなして午後休を選択しました。
会社の帰りに地元の海を見ると、ロングボードならば何とかできるんじゃないか、もしかしたら風も入ってくるんじゃないかと思い、家へ帰って早速ウエットスーツへ着替えてマクタビッシュ9’2″を海へ持ち出しました。
久しぶりのロングボード、これはこれで楽しいもんで、誰もいない海でのんびりとクルージングを楽しみました。そこそこ遊んでいる間にだんだん中途半端に風も入り、海面がザワつくだけのイマイチコンディションで薄暮ラウンドは終了。
基本的にはパドルトレーニングにしかならなかったかも知れないですが、陸での体幹トレーンングよりも海へ入った方が効果はあるでしょうと自分に言い聞かせ、また土日を迎えるのであります。
明日はオンショアコンディションかなぁ。
5月某日、今朝はコシ〜ハラ、setでムネサイズ。ただし昨日から吹き続ける南風でザバザバのいまいちなコンディション。
復帰してまだわずかだからか、なかなかパドルが思うように進まない。しかもなんだかボードに乗っているバランスが悪く、調整できない中での1ラウンド。
なかなか乗れないわ、余り上手では無さそうなSUPに気をとられながらと、少しフラストレーションの溜まる感じ。インサイドでもたついていたら進路を塞ぎそうになるし、トラブルや怪我を回避するべく短めのラウンドで上がりました。もう少しトレーニングを重ねないと。
昼前にup!を駆って横浜へ。昨日妻がiPad Proを購入したので、そのオプション品を買いにヨドバシへ行きました。念願のApple Pencilを入手して妻はご満悦。午後は家で楽しそうにお絵描きしておりました。
しばらく前からMacのキーボードのshiftキー(右側のみ)がダメになっていることにようやく気づき、これを機にMagic Keyboardを購入。充電式ということもあってワイヤレスなのに軽い軽い。タイピングのフィーリングはMac Bookみたいだけどそれほど違和感ない。iOSともペアリングできるし、なかなか良い買い物をした予感です。
さぁ明日は連休の谷間の出勤(二度目)。うねりが落ち着きつつも波がもしかしたらまとまるかもしれないとのことなので、出勤前に1ラウンドこなしたいですね。
5月某日、昨日に続き、復帰2日目の海へ。
朝起きてスマートフォンの波情報を見ると、ウネリは弱まりつつも辛うじて残っているように見えます。今日は暑くなりそうだし、南風が入る前に行っておこうとショートボードを小脇に抱えて海へ行ってきました。
サイズはヒザ〜大きめでたまにモモくらいでしょうか。風はなく快晴の穏やかな休日の海。でも波のパワーがなく、テイクオフしてもちょっと進むのが限界。
周囲にショートで遊んでいるサーファーもいなく、完全にボード選択を間違えたなぁと思いつつ、午前いっぱい波打ち際でテイクオフのみを繰り返していました。マクタビッシュ9’2”を持ち出してくればもう少し遊べそうだったので、状況に応じてボードを選ばないと、と今更ながらに痛感した連休前半最後の朝となりました。
4月某日、今日の朝ごはんは最近リニューアルした御成のスターバックスへ。
スターバックスリザーブというコンセプトストアとして新しく生まれ変わったスターバックス、外観はそれほど大きく変わっていませんが、中は座席が増えたように感じます。
とりあえずは本日のコーヒーとサンドイッチにしましたが、どうやらプアオーバー(ハンドドリップ)のコーヒーも楽しめる店舗になったようです。今度頼んでみよう。
海の様子は昨日のウネリが残りつつも、オンショアが入ってきてコンディションを落としています。こうなるとそれ程混雑しないので、久しぶりにショートボード抱えての1ラウンド。
体幹トレーニングは欠かさず続けているものの、やはりパドル力が落ちていて中々しんどい。それでも一つ、海へ戻れたという実績を作ったので、ここからまたコンスタントに海へ通おうと思ったのでありました。
4月某日、今日は全国的に各地で強風が吹き荒れ、鎌倉も雨脚はそれほどでも無かったものの強烈な南風が入っていました。
サイズも上がりそうだし、久しぶりに海へ出ようかと思いましたが、ジャンクコンディションすぎてボードを持っていくのも困難な様子だったので見送り。駅前のユニオンで来週の食料を買い込むのみとなりました。
確実に暖かくなってきてはいるし、そろそろ本格的に波乗りを再開したいところ。