タグ: 自転車

  • BP02購入:電動アシスト自転車2台体制へ

    9月某日、6年近く乗っていたクロスカブを売却し、もう1台電動アシスト自転車を購入することにしました。毎日の通勤で、天気の悪い日以外は鎌倉駅近くの駐輪場までクロスカブに乗っていて、とにかく早くて楽なのだけれども、購入した横浜市のバイクショップが無くなってしまい、近所のバイク屋さんで点検を受けようとするたびに「自分の店で買ったバイクではない」ことが理由で断られることが多く、毎回あまり愉快な気持ちにならなかったのと、すでに1台電動アシスト自転車「VOTANI H3」を持っていて、もっぱら妻が乗っているので、実は自転車2台の方が近場で色々遊びにいけるのではという話になって売却しました。もう1台電動アシスト自転車買う原資になるくらいのそこそこな価格がついたのも良かった。

    さて、新しく購入する電動アシスト自転車ですが、条件としては点検・整備で苦労しない国産メーカーであること、最長9.2フィートのロングボードをキャリアに載せて海まで安定して走れることの2点。クロスバイクモデルは楽しくサイクリングできそうだし、ブリヂストンの「TB1e」なんかは「走りながら自動充電」なんていう画期的なメカを搭載していて何とも興味の湧く自転車もあります。

    前回「VOTANI H3」を購入したモトベロ湘南で、前述の条件を含めて相談をしてみたところ、サーフボードキャリアを2点式でインストールするには、クロスバイクタイプだと「TB1e」含め自転車のフレームが太いため難しいそう。もちろんサドル下にV字タイプのキャリアなら問題ないけれども、ショートボードかせいぜいミッドレングスまでのボードしか載せられなくなってしまう。

    というわけで、あまり迷うこともなくパナソニックのビーチクルーザータイプの電動アシスト自転車「BP02」を選択し、キャリアをプリインストールした状態で納車してもらうことにしました。同様のカスタムを施したモトベロ湘南の記事はコチラ(↓)。

    1週間ほど経って納車日を迎え、バスと徒歩で湘南T-SITEへ(自転車乗って帰るのでクルマで行ってはいけない)。バッテリーの充電や自転車保険、アフターサービス(モトベロは整備点検を永年無料なのだ)の説明を受けてめでたく納車完了、鎌倉の自宅まで自転車に乗って帰ります。コンパクトモデルの「VOTANI H3」に比べると「BP02」は車格も大きく重量もあるため、きびきびと走るのは不向き。その代わりどっしりとした安定感があるので、やはり巷のビーチクルーザーと同じくのんびりと流すのが正解の乗り方になりそう。ちなみに40分程度ゆっくりと走れば鎌倉の我が家には着きます。翌日さっそくサーフボード載せて海まで行ったのですが、ふらふらすることも無いしパワー不足も感じず、これでサーフィンの行き帰りも楽しくクルーズできそうで、良い買い物ができたと自画自賛しています。

    少し涼しくなってきたら、妻と自転車2台で葉山あたりまでサイクリングしに行くのも楽しみです。