下記お問い合わせフォームにご入力ください。
*メールアドレスの入力ミスにお気をつけください。
下記お問い合わせフォームにご入力ください。
*メールアドレスの入力ミスにお気をつけください。
12月某日、我が家にクロスカブがやってきて、妻も明るい時間に練習をしているようです。スムーズに乗れるようになると良いね。
それはそうと、バイクカバーを買うのを忘れており、安いので良いからとその場凌ぎに近所の100均へ買いに行ったのですが、バイク用が無く自転車用で代用してみました。案の定サイズも小さいし本当にその場凌ぎになっちゃった。
海も近いし山はすぐ隣だし基本雨ざらしだしということで、評判の良いものを色々Webで物色。クルマの事は人並み以上に詳しいと自負していますが、バイク乗りではないため関連商品に疎いのです。
で、撥水性・耐久性が抜群だと評判の「バリチェロ」をチョイス。
さっき届いて早速装着。100均のやつはそのまま本来の用途である自転車に。オックス300Dとかなり丈夫な生地を贅沢に使っており、二重縫製で強度を増していて、ワイヤーロックを通すロックホール、風飛び防止のワンタッチベルトもついて中々良いものを手に入れられたのではないでしょうか。
雨が降った時に真価を発揮してくれる。はず。
12月某日、昨日は雨も降り真冬の寒さというあいにくの天気だったため、予定よりも1日遅れの納車となりました。
残金を支払い、キーと保証書、マニュアルなどの各種書類を受け取り、簡単な説明だけしてもらって鎌倉の自邸までの数キロ初乗り。カブってこれまで乗った事無かったんだけれど、なるほどこれは面白いかも。まだ余り慣れていないので、信号待ちのたびにガッチャンコガッチャンコしていますが、新しいおもちゃの登場に心がワクワクしています。
家の近くで妻も練習をしてみたらどうやらヘルメットが合わない様子。僕のものを使いまわそうと思っていたらしいけれど、サイズが合っていないと意味がないし危ないので、妻用ヘルメットを急遽買いに国道沿いのバイク用品店へ行ってきました。ついでに盗難防止用のチェーンも買って、これで準備完了。
妻と共用ですが、久しぶりにバイクのある生活が再開しました。
11月某日、この冬から妻が大船のスタジオにも通うことになるとのことで、少し前から原付に乗ってみたらどうか、と検討していました。
数年前まで僕が独身の頃から乗っていたモペットがあったのですが、乗る機会が余り無くなってしまっていて処分しちゃっていたんだよなぁ。そういえば2サイクルの混合ガソリン車だったからオイルを常に持ち歩かなければならない手のかかる1台でしたが、2段のグリップシフトが楽しい相棒だったことをふと思い出す。
でも家に原付あったらふらっと波チェックも行けるし、そもそもボードキャリア付けてサーフボード載せて海に行くこともできる。
スクーターが一番楽なのは重々承知しているのですが、もう少し武骨なやつにしようと妻と合意形成し、ちょっと高いけれど現行のホンダクロスカブに狙いを定めました。
というわけで、妻と実車を確認しにバイク屋探訪。どこも注文対応なのか、あまり展示車を置いているショップが無さそうでしたが、街道沿いにあった2軒目のお店で実車を確認できました。妻も跨ってみて足着きも良さそう。
4段リターン式のシフトチェンジも面白そうだし、何よりスーパーカブ由来の低燃費っぷりが素晴らしい。
その場で前金払って買っちゃった。登録・整備をして来週納車です。