年: 2013年

  • 丸の内駅舎

    3月某日、リニューアルした東京駅丸の内駅舎。

    フィルターかけたらちょっとレトロな雰囲気になりました。

  • エントランスのサイン。

    2月某日、お馴染み「GARDEN HOUSE」のエントランスにあるサイン。

    表札の代わりにこんなのを置いても良いかも知れません。真似してみようかなぁ。

  • 久しぶりに、海へ。

    2月某日、初旬だというのに20度を超える陽気になった少し前の週末、友人たちを迎えに行く前にちょっと海まで散歩してきました。

    海まで10分なので、いつでも行けると思いつつ、なんだかんだでしばらく行ってなかった気がします。

    山と海に囲まれて、鎌倉は良いところだなぁと再確認。

  • 力餅家@坂ノ下

    2月某日、長谷から極楽寺へ抜ける道沿いにある、渋いレトロな外観の和菓子屋さん。

    実はまだ買ったことないんです。お餅は好きなので、近いうちに。

    力餅家
    神奈川県鎌倉市坂の下18-18
    営業時間:9:00~18:00
    定休日:水曜日・第三火曜日
    TEL:0467-22-0513

  • 星乃珈琲店@常盤

    2月某日、藤沢へ抜ける県道沿いにできた喫茶店。

    朝早くからモーニングをやっているので、最近通ってます。

    ハンドドリップで入れているらしく、少し待ちますがなかなかの味。フレンチトーストのモーニングセットとの相性も悪くない。

    お店の雰囲気も含め、流行りのコメダよりもこちらの方が個人的には好きかも。

    星野珈琲店 鎌倉常盤店
    神奈川県鎌倉市常盤373-1
    営業時間:7:00~21:30(LO. 21:00)
    モーニング Open~11:00
    ランチ(平日) 11:00~15:00

    TEL:0467-39-1979

  • 最近の習作 その2

    2月某日、年明けからのんびり作っていたキッチンワゴン第二弾。

    天板は外して裏返すと、ちょっとしたトレイになる仕様にしてみました。下部にはキャスターをつけて移動できるようになっています。

  • 最近の習作 その1

    2月某日、少し前の週末に勢いで作ったローテーブル。今度は長い脚も別途作って、暖かくなってきたらデッキで使おう。

  • 生活のリズムを変えたい。

    1月某日、働いている業界の悪しき(?)慣習の一つに、勤務時間帯というのがあります。

    朝は割とゆっくりめのスタートですが、そのかわりに夜は忙しいと成り行き、いけるところまで。鎌倉へ帰ってくるのがほぼ毎日終電絡みだとさすがにしんどい。

    昔から夜型なので、夜が遅いことに関しては別に苦ではないものの、週末までそんな生活のリズムになると、せっかく鎌倉で暮らしているのにいささかもったいない。

    以前、朝にランニングをするために「朝活のススメ」なんていうエントリーも書いたような気がしますが、結局帰宅が遅いことには変わらない。

    というわけで、日々の生活のリズムを試しに2時間ほど前にシフトしてみようかと思います。とりあえず5時に起きる。

    まだまだその時間は、この時期だと暗いですが、早めに起きるとちょっと得した気分。

    まだ初日ですけどね。

  • ローテーブルの製作。

    1月某日、午後から友人たちを招いて鍋パーティーをやる予定の日曜日、「やっぱり鍋を囲んでつつくなら床に座ってのローテーブルでしょう」というような話になり、当日の朝に急遽製作開始。

    家にある端材(たぶん杉)をまとめて天板に。脚は作業台やキッチンワゴンで実績のある、強度重視のL字で組みました。表面を仕上げていない荒材だとなんか雰囲気が良いです。

    背の高い脚も別途作れば、ウッドデッキでのバーベキューの時なんかにも使えそう。