11月某日、側面部分を梯子状に組みます。脚は角材ではなく、組みやすさと強度を意識して板材をL字状にしています。プロじゃないので正しいかどうかは分かりません。
ワゴンの下段、中段まで出来上がったところで、日没。今日ものんびりとやりすぎていて決して捗ってはいませんが、自分のペースでやれるのも日曜大工の醍醐味。ただし、掃除と片付けをちゃんとやらないと、家族との関係が急速に冷え込むので注意。
次回は、キャスターを付けて、天板にはタイル貼りを施工予定。
11月某日、すごく久しぶりにクルマの試乗をしに出かけてきました。
最近目をつけたコンパクトカー、知人のイラストレーター(クルマ好き)のイチオシという追い風も受け、試乗の結果問題無ければ決めようと思っていたところ、なかなか面白そうな乗り味。
ただし、興味があった色の現車がそのディーラーにはなく、横浜市の系列ディーラーにちょうど納車前の同色車があるとの情報を元に営業の方とドライブがてら移動。
結果、実物を見られて気持ちが固まり、地元へ戻って商談しました。
これまで小さなクルマを乗り継いでいましたが、ここ数年はクルマを持たない暮らしをしていました。確かにクルマなんて無きゃ無いで何とかなるモノの筆頭かと思いますが、時折レンタカー借りる用事とかがある度に「クルマ欲しいなぁー」と感じていました。
実は旧パンダにずっと惚れていたので、中古価格もこなれてきているし、買うなら程度の良いパンダかなと、なんとなく考えていましたが、年式的にここから乗っても数年くらいしかもたなかったり、維持費の面でも結構かかってくる頃合い。じゃあ他の新しめのクルマかしらん、などと妄想しているうちに数年経っちゃいました。
元来のクルマ好きということもあり、次に買うような機会があれば、例によって自分のこだわりをもとに吟味して選ぼうと思いつつ、以降なかなかグッとくるクルマが無く(いや、正確にいうとあったはあったんだけど価格的に絶望的だったりした)、また、家も建てたばかりだしまだまだ早いかぁなどと思ってここまできましたが、決断する時はするもんですね。
ということで、もうすぐ我が家に新しい相棒が来る予定。