日: 2012年2月7日

  • green car

    2月某日、グリーン車。

    それは裕福な人たちだけのものではなく、遠方から都内へ通うサラリーマンが小銭を払って一息つける空間。

    あるものは酒に酔った幸せそうな顔で眠りにつき、またあるものはパソコンのディスプレイとにらめっこ。

    アテンダントが運んでくるお酒とおつまみに舌鼓を打つのもありだし、そもそも気合い入れて駅で買い込んで乗車するのも酔って暴れたりしなきゃOK。

    注意すべきはあらかじめ駅のホームで乗る前にSuicaにグリーン券情報を記録しておきましょう。車内でグリーン券をお買い求めの際は「車内料金(割高)」になりますよ。

    グリーン券情報が入ったSuicaはちゃんと座席の上のSuicaロゴがついているところにタッチしましょうね。

    そんな勤め人のオアシスでもあるこの環境にくれぐれもタダ乗りとかしないように。

    混んでいて座れない場合にアテンダントにキレるのもやめましょう。

    以上、横須賀線、東海道線、湘南新宿ラインのグリーン車の正しい使い方でした。