今朝出勤する際に鍵を忘れてしまいました。
嫁さんと帰宅時間を合わせる、もしくは残業で遅くなるかしないと夜空の下切ない気分で待ちぼうけという事態に。
まぁ早く終わったら横浜辺りで時間つぶせば良いかな。
間抜け…
今朝出勤する際に鍵を忘れてしまいました。
嫁さんと帰宅時間を合わせる、もしくは残業で遅くなるかしないと夜空の下切ない気分で待ちぼうけという事態に。
まぁ早く終わったら横浜辺りで時間つぶせば良いかな。
間抜け…
朝晩の冷え込みが激しいので、当然エアコンのお世話になっているのですが、暖まる反面乾燥しまくります。特に2階はのどの調子が悪くなるくらい。でもってまだまだ寒い日は続く。
そこで2階のリビング用に無印良品の加湿器を購入しました。+-0の加湿器と迷ったのですが、対応している部屋の広さを考えると圧倒的にこちらに軍配が上がるようです(+-0は寝室くらいの広さならちょうどいいのです)。
デザインもシンプルだし、何よりのどが楽になります。この冬活躍間違い無しの一品。
2階のリビングへ向かう。
2階は丸々キッチンとリビングが広がります。
天井が高く、採光窓が備え付けられていて昼間は電気を付けなくても十分に明るく開放的な空間です。背の高い家具を置かないようにして低い生活をしてみたいですね。
今日、ようやく午後に半休を申請したので市役所へ転入手続きをしに行きました。
無事に転入手続きをし、ゴミ捨ての詳細な指示を20分程拝聴して鎌倉市民になりました。当座の目的達成!
あとは、この地に慣れて土地勘を養い、そもそもの目的である自分の住まいを構えられるように頑張ろう。焦りは禁物。どうせ長い時間がかかるのだから、ロハスな生活(?)を楽しむまでです。
本日(10日)、無事に全ての荷物を運び終わり、転入いたしました。
一日働いたからこたえました。眠いので寝るッ。
ようやくインフルエンザ症状が緩和し、仕事初めもこなすことが出来ました。
明日10日は最後の引っ越し。朝からレンタカーで動きまくるのだ。
友人も手伝ってくれそうなので、終わったら焼き肉でも振る舞おう。
それにしても、今日は寒い…
家主である建築家のこだわりその1。ヨーロッパから取り寄せた輸入ものの洗面。賃貸物件であっても、このような所に設計した人の気持ちが垣間見えます。
分かりづらいのは写真を撮影した者(私)の腕のせい、です。
1階居室には出窓あり。
奥行きも十分あり、小物を置くor置かないなど色々な使い道がありそうです。でもその前にカーテンかブラインドの類をセットしないと外から丸見えです。転居したらすぐに設置しなくてはいけないでしょう。
以下は、居室からテラスを眺める。
小振りであるものの、僕たち夫婦はマンションにしか住んだことが無いのでガーデニングとかを是非ともやってみたいと思います。四季折々の緑を育てることが出来れば居室から外を眺めるひとときを楽しめそうです。
外の天気が良く、明かりが差し込んでいます。昼間なら電気を付けなくても明るい玄関です。
貸主の建築家さんが、僕たちの転居する前に新たにチェーンを付けてくれるそうです。
新年明けました。年末は妻の実家である秋田へ帰省してゆっくり過ごしました。ちょうど秋田は寒波襲来で初日から吹雪いているあいにくの天気でしたが、温泉にも入り1年の垢を落とすことができました。
年が明け、3日に最後の荷物をレンタカーで運んでいよいよ北鎌倉での生活を始めようとした矢先、思いもよらぬアクシデント発生。