第4回自邸プラン打ち合わせ

2月某日、今回は北鎌倉の我が家にビルダーさんを招いて打ち合わせをしました。前回の打ち合わせで固まりつつあったプランを、測量があがり土地形状が書かれている図面に落とし込んで確認をしました。

プランそのものに前回から大きな変更は無く、少しずつ細かな内容の確認をしました。例えば、今回建てようとしている家は2階のLDKが主役になる予定なのですが、アイランドキッチンの大きさを、実際に今住んでいる家のキッチンと比較してメジャーでこのくらいまでというように体感しながら修正していく作業でした。

依頼主(我々ね)の家で打ち合わせをすると、持っている家具や荷物の量が分かるのと同時に、どのような生活空間やライフスタイルを持っているか、また求めているかということを直に肌で感じることができるとビルダーさんは述べておりました。だからわざわざ余り片付けるようなことをしないで、出来るだけ普段通りの状態にしておいてください、と。なるほど、確かにその通りだろうなぁ。

でも我が家はここ最近散らかっていたので、さすがに打ち合わせ当日の朝に慌てて多少は掃除と片付けをしました。。。

前回、今回の打ち合わせを経てマスタープランになってきたので、次はいよいよ立面図を起こしてきてくださるそうです。それを基に窓の配置や建物の具体的な仕様の話になってきます。

そう。土地は紆余曲折を経ていまだ彷徨っている感じなのを尻目に、建物は順調に進んでいるといった状況です。早く土地の件が落ち着いてほしいデス。。

土地の境界確認を行う

2月某日、分筆が終わり、ようやく土地の境界が決定したので2月20日の朝、立ち会い確認をしに現地へ行ってきました。

斜面のあるコンクリートの壁に沿って通路ができ、奥に家が建つ典型的な旗竿状の土地です。通路は駐車場として使うのがメインですが、建物につながるアプローチなのでうまく造りたいですね。

今回の境界決定でまたも新たな事実が出て来ました。もともとの図面では下の写真にある構造物(金網のフェンス)手前からの敷地だと思っていたのですが、今回測量をして分筆作業を行った結果、敷地面積にはコンクリート擁壁とフェンスの間の土地も一部入っているとのことでした。その結果、建物を建てる予定のエリアには影響がありませんが、アプローチ部分が想定していたよりも若干細くなる部分が出て来ます。測量図が上がってくるまで分からなかったことでした。

100220_01

普通車を2台ゆうゆうと駐車するのは少し大変ですが、一応不可能ではないのでOKとしました。そもそも今クルマないし、買ったところで鎌倉をスルスルと運転するには小さいクルマになります。友人達もお酒を飲む人が多いので、遊びにくる際は電車・バス利用を勧めましょう。

100220_02

東側の斜面。2階LDKからダイナミックに見せられるようにしたい。

100220_03

建物部分の土地から斜面を平行に眺める。

100220_04

斜面の上の方はこんな感じ。

竹や熊笹が自生しているので、露出しているコンクリート部分もそのうち緑に覆われるのではないでしょうか。どうせなら斜面もまるまる景色として楽しめる家にしたい。