鎌倉の自邸:外構とアプローチの工事

4月某日、ゴールデンウィーク初日、ようやく外構とアプローチの施工を開始しました。
前日までの雨続きから一転、素晴らしい天気に恵まれました。

朝8:30から、職人さんの指示のもと、家の周りの土を50mmの深さ分スコップで取り除いていきます。当然、「やりたがり」の僕らは職人さん達に任せっぱなしではなく、自ら作業に参加します。自分たちの家だし、やれることはやる(足手まといにならないように)。

普段使わない筋肉を酷使するので、とても良い運動になるし良いこと尽くめだと自分に言い聞かせながらひたすらスコップを動かして行きます。

後半へ続く。

鎌倉の自邸:キッチンシェルフを製作

11月某日、キッチンの壁に棚を付けました。洗面室の大きな鏡と同じシリーズの棚です。

某港北にある北欧風家具屋さんのものです。色々あってその後特になにも買っていませんが、妻が物置でがさごそと別件でモノを出し入れしていたら発見し、ちょうど良いのでつけてみました。その家具屋さんのものでも、このシリーズ(確かMORGEN?=モルゲン??とかいうシリーズ)は、あまり安っぽくもなく、無垢材を使用した素朴な雰囲気のものだったので、我が家のイメージにも合う気がします。

ただ、ビスを留める間隔が日本の家の規格とは合っていないようなので、ここも間柱にあてることが出来ず、アンカーを使用してのビス打ちで作りました。ただ、強度としてはそれほど強くないし、昨今の地震のこともあるので、余り重いものは置かないようにしないと。本当はこういう棚に各種リキュール類とかを並べたらカッコいい気がしますが・・・。

とりあえず、キッチンカウンターに散らかっていたお茶類や小物を置いて、カウンターをすっきりさせることには成功しました。

鎌倉の自邸:帽子受け兼コートハンガーを製作

11月某日、玄関脇に帽子受け兼コートハンガーを作りました。

シンク下のすのこを作ったときに余ったいたと思われる、物置に転がっていた1×4のSPF材に先日ギャラップで買ってきた真鍮の金物をつけています。

漆喰の壁の中は、家の構造の柱が入っているところ以外は石膏ボードのみのため、ビスが効きません。そのため、アンカーを打ってその上からビスを打ち付けています。そこに額縁用の三角鋲を裏側につけた状態で板を吊っているので、少し上が浮いて仕上がるのも面白い。帽子や小物を普段は掛けると思いますが、もちろんお客人が訪れた際には衣紋掛けとしても使っていただけます。

普通に見えているところには、壁に留めているビスや釘が出ていないので、簡素な施工でもなかなかいい雰囲気になったと思います。SPFが少し明るいので、ウッドステインなどで少し着色してみるのも良いかも知れません。

部材調達前夜

11月某日、外構もそうなのですが、そろそろ家の中でもこの壁に棚を造る、とか、フックをつけて帽子をかけたいとか、細かく要望というかアイデアがまとまってきました。

そこで、明日の休日を利用して都内へアイアンの金物とか棚板とかを調達しに行こうと画策中。天気が少し心配ですが、目指すは世田谷と自由ヶ丘。時間に余裕があれば、大船のホームセンターにも寄ろう。

こういう時に車がやっぱ欲しいと思いますが、まずは一歩一歩ね。

バスタオルハンガーを補修しました

111104_01

11月某日、春に作ったバスタオルハンガー。

バスタオルハンガーを作りました

ちょっと手を抜いて、上のタオルかける丸棒を木ダボとボンドで接合していたら、当然のごとく半年で外れてしまいました。もとい、半年もったから良いとしましょう。

先日、久しぶりに日曜大工をする時間がとれたので修理しました。ついでに少し大きすぎたのでリサイズも完了。手軽に手を加えたり補修できるのもDIYの良いところですね。

屋外資材小屋の構想を練っています

6月某日、家を建てたときに余った木材が、家の周囲にまだたくさん放置してあります。

梅雨が開けたらこれまでの小さな大工仕事とはスケールの違う大物を作ってみようかと思案中。

そのためにはちゃんと構想段階から詰めていかないとね。

続く。

シンク下すのこを作りました

110605_01

6月某日、少し前に作ったもの。何やら変則的な形のすのこを作りました。

110605_02

こんな感じで我が家のアイランドキッチンのシンク下にちょうどぴったりサイズで入ります。シンクからの排水パイプを避けて設計してあります。ちなみにキャスター付きのゴミ箱がこの上に乗っかるので、奥にストッパーを付けているというわけです。

どこにも売っていない、ぴったりサイズのすのこ。

端材で車止めを作りました

110503_02

5月某日、家の周囲に置いてある端材で車止め作ってみました。写真では見えませんが、素人なもんで、のこぎりの手引きで垂直を出すのは難しいということが分かりました。なのでソーガイドを買うか、練習あるのみで技術を上げるかを目下悩み中。

とりあえず、表面には妻に何かペイントしてもらって仕上げようと思います。

バスタオルハンガーを作りました

110424_02

4月某日、なかなか我が家の雰囲気にあうバスタオルハンガーがありません。木製でいくつか見つけてもサイズが割と小振りで、風呂上がりにバスタオル掛けたら床についてしまいそうなものばかり。

気にいるものが無いならば、と日曜大工で作ってみました。900×900ミリあり、蝶番で畳んで洗濯機の横等に収納可能な設計です。ただ、脚が若干細いので強度に不安がありますが、安定しないようなら角材にしても良いかも知れません。濡れたバスタオルが触れるバー部分は少し贅沢にヒノキを使用しています。

もしも上手くいかなくても、自分でバラして改良できるのが自作木工の良い所。

ベンチ兼日曜大工作業台を作りました

110424_01

4月某日、作れるものは自分で作るというポリシーのもと、これから色々なものを日曜大工で作っていこうと思います。何かを作るためにまず作業台が無いと、というわけで、記念すべき第1作目として600ミリ幅のベンチ兼作業台を2台製作しました。

SPFの1バイ材と2バイ材(安価です)で、初めての木工にしてはなかなかの出来映え!?