この国の原子力政策について

4月某日、人類が核兵器を捨てるためには、あと1回だけ核兵器を使う必要がある。

そんな感じの言葉を昔、なんかの本で読んだ。核兵器と原発、同じ原子力というエネルギーを使う技術だが、それを軍事利用に使うか、それとも平和利用に使うかで全く性格は違うもの。だけどそのフレーズがなぜか頭をよぎった。今回身にしみたことは、原子力は一度暴走したら人間の力では制御できないということ。

この半世紀、原子力を1つの軸に戦後の復興から経済発展してきた面があるようだ。いわば国策だったのだけれど、今回の震災からの復興を同じプロセスで考えていたら、原発は無くならないだろうとも思う。

仮に無くしたいと思っても、原発を廃炉にするのは通常でもすごく時間がかかるようだ。今回のように事故でも起こそうものなら、それこそ100年かかるかもという声もある。「気をつけろ原発は急に止まれない」のである。だから、「原発の今後の在り方についてどうすべきか」という国民の熱が消えないうちに、この事故を転機として、この後の新しい半世紀を切り開いて行かなければならないと思う。原発が必要だと思う人であってもその危険性については今更議論することも無く「現在の人間の力では制御出来ない場合もある」ってことで一致できると思う。

国策を練るのは政治家の仕事。戦後の日本のエネルギー政策=国策を転換する大きな転機になって欲しいと個人的に思うので、「段階的に原発を廃止して行きます。そのための議論を広く国民全体でしましょう」とならないのだろうか。

政治家を選ぶのは一般市民だ。選挙権があり、かつ被選挙権があるということは、責任もあるということ。ろくな候補者がいないから、とか誰に入れても一緒だ、とかいうのであれば自分が立候補するべきだし、そこまでの気概や信念、自信が持てないのであれば、自分の想いを誰かに託すという意味で立候補している人を精査すべきだろう。僕は後者なので、託せる人を探す。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です